最近、一気に暑くなりましたね!

季節によって、活動期を迎える虫も変わってきます。

5月~6月は、シロアリ

7月~9月は、蜂

この2種類の虫は、見つけたらすぐの駆除が絶対オススメですよ。

シロアリ・・・シロアリが出てきた時点で、住宅の木が食べられている状態なので、放置すると被害が広がってしまう。

蜂・・・・・・巣が大きくなるにつれて、蜂の数がどんどん増えていく為。特にお盆過ぎくらいになると攻撃性もあがり大変危険!!

 

下記に写真をご紹介しますので、ご参考に!!

お困りごとがあれば、ご相談下さい。

 

アシナガバチの巣

👆【アシナガバチの巣】 下から見ると穴がたくさんあいているのが特徴です。

スズメバチの巣

👆【スズメバチの巣】 丸い形をしていて、まだら模様があることがあることが特徴です。写真は白っぽいですが、もう少し茶色い場合もあります。

 

👆【シロアリ被害箇所】 外に出てこないシロアリは、名前のとおり白いです。木をエサにしています。そのまま放置すると柱など木の中身がスカスカなことも。

👆【外に出てきたシロアリ】 上のシロアリが外に出てくる時は、羽が生えて黒くなります。

 

 

東北環境消毒有限会社
電話 0186-49-3951